渋見やまもと歯科

メニュー

はじめての方へ

flow

渋見やまもと歯科の
治療の流れ


カウンセリング

カウンセリング (初診日)

個室のカウンセリングルームにて、お悩みや気になっていることなどしっかりとお聞きします。何でもお気軽にご相談ください。渋見やまもと歯科では、入室後すぐに診療台に座るのではなく、まずはカウンセリングを行います。


精密検査 (応急処置)

精密検査 (応急処置)

レントゲン撮影やむし歯のチェック、歯ぐきのチェック、噛み合わせのチェックなどの検査を行い、お口の中全体の悩まれてる症状の診断を行います。


歯や歯ぐきのお痛みが強い患者様には、
痛みを取るための応急処置の治療を行います。
治療計画 (2回目以降)

治療計画 (2回目以降)

カウンセリングルーム、または診察室にて、初診日の検査結果をもとに治療計画をご説明させて頂きます。

治療開始

治療開始

治療を開始します。患者様お一人おひとりに的確な治療を可能な限り、短期間で進めていくことを心がけています。10年・20年先により良いお口の健康を保つためには、歯自体の治療だけではなく、歯を支える歯ぐきの治療も大切であると考えています。そのため、渋見やまもと歯科では、初診時以降の治療を「歯の治療」「歯ぐきの治療」と大きく2つにわけ、治療の予約もそれぞれにお取り頂きたいと思います。これにより、短期間でかつ、しっかりとした治療が可能となります。

メインテナンス (歯の予防)

メインテナンス (歯の予防)

治療が完了すると、予防・メインテナンスの開始となります。渋見やまもと歯科は、初診日の患者様との初めての出会いから、10年・20年先まで患者様のお口の状態をより良く保つお手伝いをしたいと考えています。そのために渋見やまもと歯科では、初診時より歯や歯ぐきの状態をデータ化し、管理したうえで治療を行います。


ご来院の前にお電話での
ご予約をお願いいたします

電話番号
診療時間 月・火・水・金:9:00-12:30、14:00-18:30、土:9:00-12:30、13:30-17:30 休診日 木曜、日曜、祝日

カウンセリングや精密検査などをしっかりと丁寧に行います。
事前に問診票の記入などもございますので、
ご予約のお時間より10分程度のお時間の余裕を持ってのご来院をお願いします。



ご来院時にお持ちいただくもの

  • マイナ保険証
  • お薬手帳
    (お持ちの方)
  • 受給者証
    (お持ちの方)
  • 紹介状
    (お持ちの方)

高額療養費制度の利用について、マイナ保険証で受診される
患者様につきましては、「限度額認定証」は不要です。

  • マイナ保険証を利用されない方は、「資格確認書」または「有効期限内の健康保険証」をご持参ください。
    なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院に設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です。)
  • ▶︎マイナ保険証については、厚生労働省 HP (マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省 (mhlw.go.jp))をご覧ください。
  • ※「マイナ保険証」、「資格確認書」、「有効期限内の健康保険証」のいずれもご提示いただけない場合は、自費診療となりますのでご注意ください。
  • ※お薬手帳や内服中のお薬は、当院でお薬を処方する際、飲み合わせや体質に合うかの参考にします。
  • ※他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください。

ページトップ